tasco WC 3-9x40

Manufacture | tasco |
---|---|
Price | xxxxx |
Official site | ¥9,000 |
Review date | 2022.04.30 |
Favorite | ★☆ |

tasco WORLD CLASS 3-9x40です。
2000年頃にtascoの入門用として安価な価格で登場しました。

金色の刻印やエンブレムで今までの外観が安っぽかったモデルとは印象が異なります。
しかしガスポートがなかったり、レンズが悪かったりと性能ではかなり劣ります。
製造時期によってエンブレムは鹿だったり、地球儀の様なマークだったりします。

1Click 100ydで1/4の移動量です。
コインで回すタイプですが、指を押し当てながらでも回せます。
クリック感はしっかりとしています。

パワーダイアルには凹凸があり、手にフィットし回し易いです。
tascoの文字は刻印となっています。
tascoは接眼チューブの底面にモデル名や製造国のプリントがあるのですが、このスコープにはありませんでした。
値段からして中国製だと思われます。

対物レンズのコーティングは表側ブルー、裏側パープル。

接眼レンズのコーティングは表側パープル、マゼンタ、裏側パープル。
レンズのコーティングも製造時期によって異なります。
Bushnell傘下後の地球儀マークはイエロー系のコーティングとなっており、MADE IN CHINAの刻印入りとなっています。

3倍時。tascoのパープル系コーティングは反射が起こり易く、視界も暗いです。

9倍時。視界が暗いので黄色っぽい感じで、解像度の悪さも気になります。

Diameter | 25.4mm |
---|---|
Weight | 395g |
Eye relief | 約100mm~110mm |
Objective coating | 表側ブルー、裏側パープル |
Eyepiece coating | 表側パープル、マゼンタ、裏側パープル |
tascoは低価格帯のスコープでも作りに粗さを感じられないのは良いところですが、このスコープはコスト削減の為にレンズの性能を大幅に落とした印象を受けます。
tasco全盛期の90年代に販売されていたTITANと同じレンズコーティングのWORLD CLASS PLUSとはまったくの別物です。