Bushnell ScopeChief VI 2.5-8x32

Manufacture | Bushnell |
---|---|
Price | xxxxx |
Official site | xxxxx |
Review date | 2019.07.06 |
Favorite | ★★ |

BushnellのScopeChief VI 2.5-8x32です。製造はライト光機です。
対物チューブは湾曲した設計になっており、低いリングを使用してもマウントベースにぶつからない配慮がされています。

このスコープにはBDC機能が付いており、100, 150, 200, 250, 300, 350, 400と50間隔で調整可能です。
メートル、ヤードなのかは不明。対応する弾の種類も不明です。
ダイアルにはMD2という表記があり、対応する弾を表しているものなのかもしれません。

中に調整用のネジがあり、コインなどで調整を行います。

ウィンデージダイアルは100mで1Click 14mmのステッカーがダイアルの裏面に貼られています。

パワーダイアルも湾曲した設計となっており、突起はないもののダイアルが大きいので回し易くなっています。

チューブにはスペック、シリアルナンバーの刻印があります。

対物レンズのコーティングは両面マゼンタ。
ScopeChief VIは全てグリーンコートに変更されているものだと思っていましたが、製造時期によって光学性能は変わるみたいです。

接眼レンズのコーティングは両面マゼンタ。

2.5倍。レティクルはDuplex。
グリーンコートと比べると見劣りしますが、問題なく使用できる性能です。

8倍時。極端にぼやけたり暗くなったりすることはなく、この辺りは日本製の良いところです。
ライト光機の極端に狭いアイボックスの問題もこの倍率のモデルでは起きません。

Diameter | 25.4mm |
---|---|
Weight | 335g |
Eye relief | 約90mm~110mm |
Objective coating | 両面マゼンタ |
Eyepiece coating | 両面マゼンタ |
初期のScopeChief VIなのか明るさはイマイチです。
BDCダイアルなのにレティクルは普通のDuplexなので何かしら距離を測定できるものが別途必要になります。