SaitoSight

-Optics Research-

SIGHTRON S33-3D

SIGHTRON S33-3D
ManufactureSIGHTRON
Pricexxxxx
Official sitexxxxx
Review date2022.02.05
Favorite★★★☆
SIGHTRON S33-3D

SIGHTRONのS33-3Dです。チューブ径33mm。
3Dはドットサイズを3、5、10MOAに変更できるモデルです。
減光フィルターと延長フードが付属します。

SIGHTRON S33-3D

Sシリーズなので自動調光やナイトビジョン機能はありません。
バッテリーはCR2032を1枚使用します。

SIGHTRON S33-3D

調整ダイアルはSD-33と異なり、コインで回すタイプです。
工具が必要になりますが、摘みが低く操作が固かったSD-33のダイアルよりこちらの方が使い易く感じます。

SIGHTRON S33-3D

ドットサイズの調整はスコープのパワーダイアルの様で、エレクター部の後ろのダイアルを操作して変更します。

SIGHTRON S33-3D

エレクター部とドット調整ダイアルが連結しており、間のリングが装着できない幅は65mm程あります。
レール幅が短いマウントベースには長さが足りない場合があるので注意です。
エレクター部底面にはS33-3D MADE IN JAPAN PAT. PEND 96のプリント。

SIGHTRON S33-3D

対物レンズのコーティングはルビーコート。

SIGHTRON S33-3D

接眼レンズのコーティングはグリーンコート。

SIGHTRON S33-3D

3MOA。明るさは7に設定しています。
視界は僅かに青みが掛かっている程度で、ドットは滲まず綺麗です。
光度のバランスが良く、1は肉眼でなんとか見える明るさ、11は炎天下でも十分見える明るさとなっています。
付属の減光フィルターを使用し、3MOAの明るさ1段階目に設定すれば1MOA程のドットサイズとなり、精密射撃にも使えます。

SIGHTRON S33-3D

5MOA。

SIGHTRON S33-3D

10MOA。

このドットサイトは管理番号が彫られている個体が時々出回っており、どこかの部隊でテスト運用されたものが放出された様です。
しかしドットサイズ変更機能が余計だったのか、採用までには至らなかったのかもしれません。
こういった機能は故障の原因が増えたり、ドットの位置がズレて命中精度に影響が出たりするので軍隊などには好まれません。
SIGHTRONのドットサイズは基本的に5MOAのみなので、SIGHTRONの品質で3MOAや10MOAを使いたい人向けです。